食物アレルギーのある子供と一緒に外食するのは、毎回ドキドキしますよね。
「成分表に乳や卵があったらどうしよう」「お子様セットは大丈夫?」
そんな不安を抱えながらも、家族で外食を楽しみたい。
今回は、乳・卵アレルギーのある3歳の息子と一緒に、吉野家へ行ってみた実体験をもとに、
- 食べられるメニューはあるの?
- お子様セットは安全?
- アレルゲン情報は分かりやすい?
など、実際の様子を写真つきで詳しくレポートしていきます。
吉野家ってどんなお店?|子連れでも行ける?
吉野家は全国に1,100店舗以上展開する牛丼チェーン。
都市部ではカウンター中心の店舗が多いですが、郊外の路面店にはファミリー向けの設備が整っていることも。
私たちが訪れたのは、郊外の駐車場付きの店舗。
店内は広く、テーブル席には子供椅子も完備。
最近は「クッキング&コンフォート」スタイルを取り入れたおしゃれで快適な店も増えていて、家族連れでも入りやすい雰囲気です。
アレルゲン情報はどこで確認できる?


吉野家の公式サイトでは、アレルゲン情報一覧表(PDF)を随時更新しています。
店舗に置いてある紙の一覧をスタッフにお願いすれば、手元でも確認できます。
最新のアレルゲン情報はここで確認:
👉 吉野家 公式ホームページ
食べられる?吉野家のアレルギー対応メニュー
1. 牛丼・豚丼・牛カルビ丼などのスタンダード丼はOK!
- 牛丼(並・大盛り・特盛)
- 豚丼
- 牛カルビ丼
これらは乳・卵のアレルゲンが含まれていません!
息子も安心して牛丼をペロリと完食しました。
2. NGメニュー|唐揚げ系は注意!
- 唐揚げ丼
- タルタル南蛮唐揚げ丼
- ヤンニョム唐揚げ丼
これらのメニューには卵・乳成分が含まれており、アレルギーっ子にはNG。
特にタルタルソースや衣にアレルゲンが多く含まれがちなので要注意です。
お子様セットは食べられる?
「大人と同じメニューじゃイヤ」「おもちゃが欲しい!」
そうなると子供が欲しがるのが「お子様セット」。
ミニ牛丼お子様セットの構成

- ミニ牛丼 or ミニカレー
- りんごジュース
- ゼリー(3種類)
- おもちゃ
- たまごふりかけ(※注意)
- ウインナー(※注意)
アレルゲンに注意すべきポイント
- たまごふりかけ:卵使用
- ウインナー:乳・卵使用の可能性大
この2つを外してもらうよう店員さんにお願いすれば、アレルギーっ子でもお子様セットを楽しめます!
実際に行ってみた!体験レポート
私たちが行ったのは、休日のお昼時。
- 店舗の様子:広くて清潔、ファミリー多数
- 設備:子供椅子あり、トイレにオムツ替え台あり
- 接客:店員さんが丁寧にアレルゲン確認してくれた
息子は「お子様牛丼セット」を注文し、たまごふりかけとウインナーは娘が変わりに食べていました。
おもちゃとゼリーで大満足。ジュースもりんご味で安心。
笑顔で完食して「また行きたい!」とご満悦でした。
すき家や松屋との比較
チェーン | 牛丼のアレルゲン対応 | お子様メニューの調整 | 雰囲気 |
---|---|---|---|
吉野家 | 卵・乳なしメニューあり | ふりかけ・ウインナー抜き対応可 | ゆったりした郊外店も多い |
すき家 | 同様に牛丼・カレーがOK | お子様カレーやカットリンゴつき | 明るくファミリー向け |
松屋 | 同様に牛丼・カレーがOK | ふりかけ・ウインナー抜き対応可 | ファミリー層もゆったり出来る店舗もあり |
アレルギー対応の注意点とお願いのコツ
1. 注文前にアレルゲン確認を
- 公式サイトまたは店員さんへ確認
- 「卵・乳アレルギーがあります」とはっきり伝える
2. アレルゲン抜き対応はできるか聞く
- 「ウインナー抜きでお願いします」など具体的に伝えるとスムーズ
3. 念のためウェットティッシュ・使い捨てスプーンなども持参
- 共用の箸やスプーンに心配がある場合は持参がおすすめ
乳・卵アレルギー対応でもここまで楽しめる!親の声
実際に吉野家での食事が成功した後、親としても大きな安心感がありました。
「外食に一緒に行ける喜びを久しぶりに感じました」
「子供が『また行きたい!』と言ってくれて、選択肢が広がりました」
アレルギーっ子の外食は、親の段取りと知識がカギになりますが、こうしたチェーン店の協力や情報公開は心強い存在です。
まとめ|アレルギーっ子でも吉野家を楽しめる!
- 牛丼などの基本メニューは卵・乳アレルギー対応可
- お子様セットも一部除去で楽しめる
- 店舗によってはファミリー向けの設備や空間も◎
- 注文時の「事前確認」「明確なお願い」が重要
外食に対する不安が少しでも減り、家族みんなで牛丼を楽しむきっかけになれば嬉しいです!
最後に|安心して「選べる」外食を広げよう
私たち親が知識を持ち、正しく伝えることで、外食の選択肢はぐんと広がります。
「うちの子、吉野家の牛丼食べられるんだよ」
そんな小さな成功体験が、子供の自信にもつながります。
アレルギー対応情報は変わることもありますので、公式情報の確認は毎回忘れずに!
また新しい体験談を随時シェアしていきますので、ぜひ他の記事もご覧ください。