PR

【卵・乳アレルギー対応あり】ファミレス「ジョイフル」で外食できた!子連れパパママの体験レポ

アレルギー

「たまには外食したいけど、子どもが卵・乳アレルギーだから…」

そんなふうに外食先選びに悩む親御さん、多いのではないでしょうか。

我が家もまさにその1人。

外食といえば、アレルゲンが心配で結局いつも同じお店、同じメニュー…。

でも、先日ファミリーレストラン「ジョイフル」に行ったことで、その不安が大きく変わりました!

実際にジョイフルで卵・乳アレルギーの息子と外食をした体験談を、リアルな感想と共にお届けします。

アレルギーっ子のパパ・ママの外食選びの参考になれば嬉しいです。


ジョイフルってどんなお店?魅力を簡単紹介

ジョイフルは大分県発祥のファミリーレストランで、全国に約630店舗を展開しています。

特に九州地方ではとても身近な存在で、なんと九州だけで300店舗以上も!

多彩なメニューで家族の好みがバラバラでも安心

和食・洋食・中華・イタリアンと、ジャンルを問わず幅広いメニューがそろっているのがジョイフルの特徴。

家族で「何が食べたい?」と意見が分かれたときでも、ジョイフルならみんなが満足できます。

コスパも魅力!モーニングは24時間注文OK?

ジョイフルのもう一つの魅力が、そのコスパ。

価格がリーズナブルなうえに、なんと24時間モーニングメニューが注文できる店舗も!

朝ごはんはもちろん、夜中に朝定食が食べたくなってもOKな斬新さ。

子連れでも気軽に利用しやすいです。


アレルギー対応は?ジョイフルの取り組み

実際に行ってみるまで不安だったのが、やはりアレルギーへの対応です。

ですが、ジョイフルの公式HPに細かく記載してくれています。

アレルゲン情報は一覧で確認可能!

アレルギー情報はpdfデータで確認出来ます。

  • 小麦
  • えび
  • かに
  • 落花生
  • くるみ
  • そば

など、いわゆる「特定原材料8品目・特定原材料に準ずるもの21品目」がメニューごとにしっかり表記されています。

一覧形式でとても見やすく、チェックもしやすかったです。


実際に食べた!卵・乳アレルギー対応メニュー

ここからは、実際に息子がジョイフルで食べた「卵・乳不使用」のメニューをご紹介します。

アレルギー情報は時期や店舗で異なる場合があるので、注文前に必ず確認を!

1. キッズドリアプレート(低アレルゲン)

これは息子が大喜びしたメニュー!

アレルギー対応のドリアは、なかなか他のチェーンでは見かけません。

「ドリア、食べていいの?」と目を輝かせながら確認してきた息子。

初めてのドリアをペロリと完食し、「また食べたい!」と大満足でした。

2. キッズカレープレート

低アレルゲンのカレーはほんのり甘口で食べやすく、小さなお子様にも◎。

アレルゲンを除去した専用ルーを使用しており、安心して注文できました。

3. キッズうどんプレート

さっぱりしたものを食べたい時にぴったりの優しい味。

うどん好きのお子さんには特におすすめです。


その他にも!アレルギーっ子が食べられそうなメニュー

ジョイフルの嬉しいポイントは、大人用のメニューでも「卵・乳不使用」の料理がいくつもあること。
一部をご紹介します。

  • 和風チキンステーキ
  • サイコロペッパーステーキ
  • 唐揚げ&餃子セット(※要確認)
  • 特製かしわうどん
  • ネギトロ丼
  • 和定食の一部

店舗によっては調理方法が異なる場合もあるので、アレルゲン表をしっかり確認したうえでオーダーしましょう。


逆に注意が必要なメニュー

もちろん、すべてのメニューが安全というわけではありません。

以下のようなメニューは卵・乳アレルギーのあるお子さんには注意が必要です。

  • 目玉焼きやオムレツを含むモーニングセット
  • ハンバーグ各種(つなぎに卵や乳製品が使われていることが多い)
  • グラタン、チーズを使ったピザやパスタ
  • パフェ・プリンなどのデザート類

ですが、アレルギー一覧を見ながら選べば、意外とたくさん選択肢があります。


実際に行ってみて良かった点

独自の低アレルゲンメニューがある

低アレルゲンドリアは他の飲食でもなかなか見かける事が出来ません。

ジョイフルがアレルギーっ子も一緒食事を楽しめるように、配慮してくれいるという企業努力が感じられます。

子どもが「自分の選べるメニューがある!」という喜び

外食で“選ぶ楽しさ”を感じられることって、アレルギーっ子にとってすごく貴重。

「どれでも好きなの選んでいいよ!」と言えるお店があるのは、親として本当にありがたいです。


まとめ:ジョイフルはアレルギーっ子にとっても心強い味方!

ジョイフルは、アレルギー対応がしっかりされていて、ファミリーにとってとても利用しやすいお店でした。

卵・乳アレルギーがあるお子さんでも選べるメニューが多く、「また行きたい!」と思える外食体験ができました。

最後にチェックリスト!

  • 店舗でアレルギー一覧を確認しよう
  • 店員さんに声をかけて相談するのがおすすめ
  • 低アレルゲンメニューだけでなく、意外な通常メニューも確認すると◎

おわりに:外食は「不安」じゃなく「楽しい」に変えられる

アレルギーがあると、つい「外食=心配」という気持ちになりがち。

でも、事前に情報を集めたり、対応してくれるお店を知っていれば「楽しい!」に変えることができます。

ジョイフルはその第一歩にぴったりなお店でした。

これからも、安心して外食を楽しめる場所が増えていくといいですね。

関連リンク

【最新版】サイゼリヤで卵・乳アレルギーっ子が食べられるメニューまとめ!安心の理由とは?

卵・乳アレルギーでも安心!びっくりドンキーで外食を楽しむ方法【実体験レポ】

SHOU
ショウ

元ブラック企業会社員。今は1人で会社を運営中。現在30歳。
6歳の娘と3歳の息子(卵・牛乳アレルギー持ち)を育てながら、家事も旅行も全力で楽しんでます!実体験をもとに、リアルな情報を発信中。

ショウをフォローする
アレルギー子育て食事
ショウをフォローする
タイトルとURLをコピーしました