「焼肉に行きたい!」
子供が少し大きくなると、こんなリクエストが増えてきませんか?
でも卵や乳アレルギーのある子を連れて焼肉屋に行くのは、やっぱり不安ですよね。
私も最初は「タレに卵・乳成分が入っていたらどうしよう」「サイドメニューは大丈夫?」と心配で、なかなか焼肉屋に行く勇気が出ませんでした。
今回はそんな我が家のチャレンジ記録。
卵・乳アレルギー持ちの息子と一緒に 「焼肉屋さかい」 に行ってみた体験談を、実食レビューを交えながら紹介します!
この記事を読むと、焼肉屋さかいでアレルギーっ子が食べられるメニューや注意点が分かり、外食への不安がグッと減ると思います。
焼肉屋さかいってどんなお店?
焼肉屋さかいは全国展開している焼肉チェーンで、以前は200店舗近くありましたが、現在は約50店舗前後。
郊外型の店舗も多く、ファミリー層の利用が多い印象です。
今回行った店舗では、12歳までの子供はドリンクバー無料! これは地味にありがたいサービス。
ジュースのおねだりがなくなるだけで、親としては助かります。
焼肉屋さかいのアレルギー対応
まずお店に入ったら「アレルギー表を見せてもらえますか?」とスタッフさんに聞いてみました。
すると 全メニューのアレルギー表と、焼肉のタレの成分表 を持ってきてくれました!
正直、ここまでしっかり対応してくれると思っていなかったので感動。
焼肉のタレは大きく分けて
- あっさりタレ
- 熟成タレ
があり、どちらも卵・乳アレルギーっ子でも問題なく食べられます。
実際に食べられたメニュー
我が家の卵・乳アレルギーっ子が食べられたメニューはこちら。
お肉系
- 牛タン塩
- 中落ちカルビ
- カルビ(たれ・塩だれ)
- さかい特製壺漬け熟成焼肉
- ロース(たれ・塩だれ)
- 牛ヒレ横(たれ・塩)
- 黒毛和牛リブロース(たれ・塩)
- 鶏もも
- せせり
- あらびきウインナー
サイドメニュー・ご飯もの
- 野菜類(焼き野菜・サンチュなど)
- フライドポテト
- ワカメスープ
- 梅しそおろし冷麺
- ちびっこカレーセット
特に 「さかい特製壺漬け熟成焼肉」 は息子のお気に入り。
「おいしい!」と笑顔で壺の中の肉を全部平らげてしまいました(笑)。
食べられなかったメニュー
一方、アレルギーでNGだったのはこちら。
- とんタン
- ハラミ(たれ・塩だれ)
- 神戸牛すき焼きホイル
- 海鮮チヂミ
- 石焼ビビンバ
- ちびっこうどん
特に「海鮮チヂミ」が食べられなかったのは意外!
他のお店ではチヂミが食べられることも多いので、少しショックでした。
また「ちびっこうどん」は卵スープベースのようで断念。
ハラミは卵や乳が含まれているとアレルギー表で確認できたので、安全のためパスしました。
焼肉屋さかいのアレルギー表




焼肉屋でのアレルギー対策のコツ
- アレルギー表を必ず確認する
焼肉屋さかいは対応が丁寧でしたが、店舗によってメニューやタレの成分が違う可能性があります。
行く前に公式サイトで最新メニューをチェックしたり、店員さんに必ず確認することをおすすめします。 - サイドメニューは要注意
焼肉の肉やタレは比較的安心ですが、サイドメニューは卵や乳を使っているものが多いです。
カレーやスープ、デザート系は特に注意! - トングを分ける
アレルギーっ子用と他の家族用でトングを分けると、交差汚染を防げます。 - ジュースやデザートは事前に確認
ドリンクバーの一部ソフトクリームやスイーツ類には乳が含まれていることが多いので、飲み物も事前に確認しておくと安心です。
焼肉屋さかいはファミリーに優しい?
我が家が行った店舗は、座敷席もあり子連れでもゆったり。
子供用の取り皿やカトラリーも用意されていて、子連れ客が多い印象でした。
また 「子供ドリンクバー無料」は本当に助かるサービス!
お肉以外にもポテトやカレーがあるので、子供もお腹いっぱいになれました。
他の焼肉チェーンとの比較
実は我が家、アレルギーっ子と一緒に色々な焼肉チェーンを巡っています。
例えば…
- 牛角:アレルギー表がしっかりしていて、子供専用メニューも比較的豊富。
- ワンカルビ:タレやサイドメニューに卵・乳不使用のものが多く、子供が好きなメニューも◎
焼肉屋さかいは、牛角に近い安心感がありました。
まとめ
焼肉屋さかいは、卵・乳アレルギーのある子供でも楽しめるメニューが多い焼肉チェーンだと感じました。
もちろん、全てのメニューが安全というわけではないので、
- 必ずアレルギー表を確認する
- サイドメニューには注意する
- トングや焼き網はできるだけ分ける
といった工夫は必要ですが、基本的には家族で楽しく焼肉が楽しめるお店だと思います。
また他のお店に行った際の記事も作ります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。