PR

【保存版】卵・乳アレルギーっ子とガストへ!食べられるメニューと安心の対応まとめ

アレルギー

「ガストに行きたいけど、うちの子、卵と乳のアレルギーがあるから食べられるメニューあるかな…?」

そう思って悩んでいる方、多いのではないでしょうか?

私もその一人でした。

でも今回、実際に卵・乳アレルギーを持つ3歳の息子とガストに行ってみたところ、「あ、これならまた来たい!」と思える体験ができたんです。

この記事では、そんな我が家の体験をもとに、ガストでアレルギーっ子が食べられるメニューや、注文時の注意点、公式のアレルギー表の使い方などを、分かりやすくお伝えします。


ガストってどんなお店?ファミリー層に愛される定番ファミレス!

まずは簡単にガストについてご紹介します。

ガストは、すかいらーくグループが全国に1240店舗以上を展開する、ファミリーレストランの代表格。

同じグループにはバーミヤン・ジョナサン・しゃぶ葉・夢庵などもあり、家族連れに人気のブランドがたくさんあります。

私たちが訪れたのは郊外の大型店。

広い駐車場、明るい店内、子供用イスも完備されていて、まさに「子連れ大歓迎」という雰囲気でした。


注文前に確認必須!ガストのアレルギー表が超便利!

食物アレルギーのある家庭にとって、事前にアレルギー情報をチェックできるかどうかは超重要ポイント。

ガストでは、公式ホームページでアレルギー情報を簡単にチェックできるシステムがあります。

特定のアレルゲン(卵、乳、小麦など)を除外して、「食べられるメニューだけを表示」することができるんです!

▶【公式アレルゲン検索ページはこちら

この機能、めちゃくちゃ使いやすくて便利!

スマホからでも見やすいので、お店に行く前に自宅で確認しておくのがおすすめです。


実際に注文したメニュー!卵・乳アレルギーでも食べられたもの

それではいよいよ、私たちが実際に注文したメニューをご紹介します!

低アレルゲンメニューが頼れる!

ガストでは、特定原材料8品目(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに・くるみ)を使用していない「低アレルゲンメニュー」がいくつかあります。

  • 低アレルゲン ハンバーグカレープレート
  • 低アレルゲン ラッキーハンバーグカレーライス
  • 低アレルゲンプリン

特に驚いたのがプリン!

プリンって、通常は卵も乳もたっぷり使われているイメージですよね。

でもこの「低アレルゲンプリン」はそれらを使っていないんです。

うちの息子にとっては“人生初プリン”。

嬉しそうにスプーンですくって、ニコニコしながら食べていました。

親としても、その姿にほっこり。


低アレルゲン以外でも意外といける!要チェックのメニュー

アレルゲン除外検索を活用して調べた結果、以下のような通常メニューでも食べられるものがありました(2025年8月現在)

  • から好しの唐揚げ(単品)
  • チキンステーキ
  • ミニ大葉おろしうどん(だし要注意)
  • ねぎとろ丼
  • ポテトフライ

※唐揚げやうどんに関しては、製造ラインのコンタミ(混入)リスクがあるため、念のため事前確認・店舗スタッフへの声かけがおすすめです。


食べられなかったメニューも…ここには注意!

もちろん、すべてのメニューが食べられるわけではありません。

以下は、卵・乳アレルギーがあると基本的に避けたほうが良いメニューです。

  • グラタン、ドリア類(乳NG)
  • ピザ(チーズNG)
  • パスタ類(卵 or 乳含むものが多い)
  • デザート系(ほぼ乳使用)
  • 一部ハンバーグ系(つなぎに卵や乳が含まれることが多い)

低アレルゲン以外の通常メニューを注文する際は、アレルギー表を必ずチェックし、可能であれば店員さんに直接確認するのがベストです。


ガストは家族連れに優しい工夫がいっぱい!

ガストは味やメニューのバリエーションだけでなく、子ども向けのサービスが充実しているのも魅力です。

🎁アンパンマンのキッズポイントカード

キッズメニューを注文すると、ポイントカードにスタンプがもらえます。

ポイントがたまると、アンパンマンのグッズがもらえるんです!

我が家では、小皿やマグカップをゲットしました。

子どもにとっても特別なご褒美になるので、外食がもっと楽しいものになりますよ。

🏠テイクアウト&デリバリーも充実!

もし外食が心配な場合は、ガストのテイクアウトや出前館、Uber Eatsなどを活用するのもアリ!

自宅でゆっくり安心して食べられるのは、アレルギー家庭には嬉しいポイントです。


お得に外食!すかいらーくの株主優待も活用しよう

もし株式投資をしている、または検討している方がいれば、すかいらーくグループの株主優待もチェックしてみてください。

  • 100株~299株 → 年間4000円分
  • 300株~499株 → 年間10000円分
  • 500株~999株 → 年間16000円分
  • 1000株以上 → 年間34000円分

この優待券はガストをはじめ、すかいらーくグループ全店舗で使えるので、外食のハードルが下がります。


まとめ:ガストはアレルギーっ子の外食先として“アリ”!

ガストは、アレルギーがあるからといって「外食はムリ」と諦めがちなご家庭でも、工夫次第で安心して楽しい食事ができるファミレスです。

  • 低アレルゲンメニューの存在
  • 公式アレルゲン表の分かりやすさ
  • スタッフの丁寧な対応
  • 子どもが喜ぶサービスいろいろ

今回の体験を通して、我が家は「またガスト行きたいね〜」という会話が自然と出てきました。

もちろん注意は必要ですが、アレルギーっ子の外食デビューや、ちょっとした息抜きにぴったりの場所だと感じました。


この記事が役立つのはこんな人!

  • 卵・乳アレルギーの子を持つパパママ
  • 外食に悩んでいるアレルギー家庭
  • アレルゲン対応ファミレスを探している人
  • ガストでアレルギー対応ができるか不安な方

少しでも不安が減り、「あ、ガストなら行けそうかも!」と前向きな気持ちになっていただけたら嬉しいです。

関連リンク

【最新版】サイゼリヤで卵・乳アレルギーっ子が食べられるメニューまとめ!安心の理由とは?

卵・乳アレルギーでも安心!びっくりドンキーで外食を楽しむ方法【実体験レポ】

【卵・乳アレルギー対応あり】ファミレス「ジョイフル」で外食できた!子連れパパママの体験レポ

SHOU
ショウ

元ブラック企業会社員。今は1人で会社を運営中。現在30歳。
6歳の娘と3歳の息子(卵・牛乳アレルギー持ち)を育てながら、家事も旅行も全力で楽しんでます!実体験をもとに、リアルな情報を発信中。

ショウをフォローする
アレルギー子育て食事
ショウをフォローする
タイトルとURLをコピーしました