PR

【保存版】卵・乳アレルギーっ子とバーミヤンへ!食べられるメニュー&アレルギー対応まとめ

アレルギー

「バーミヤンで中華食べたいけど、うちの子は卵と乳にアレルギーがあって…何が食べられるんだろう?」

アレルギーっ子を育てていると、こんなふうに外食のたびに悩んでしまいますよね。

私も同じように悩みながら、3歳になる卵・乳アレルギーの息子を連れて、今回思い切って「バーミヤン」に行ってみました!

結果から言うと、「バーミヤンでも食べられるもの、ありました!」

しかも、意外なメニューがアレルゲンフリーだったり、公式サイトのアレルギー情報がとても使いやすかったりと、嬉しい発見がたくさん。

この記事では、そんな私たち家族の実体験をもとに、バーミヤンでアレルギーっ子でも食べられるメニューや、公式アレルギー表の使い方、注意点などをわかりやすくまとめてご紹介します。


バーミヤンってどんなお店?ファミリーに人気の中華ファミレス!

まずは、簡単にバーミヤンの基本情報から。

  • 全国に367店舗(2025年現在)
  • ガスト・ジョナサン・しゃぶ葉・夢庵などと同じ「すかいらーくグループ」
  • お手頃価格の中華料理がメインで、家族連れに人気
  • キッズメニューや子ども向けのサービスも充実!

テーブル席が広くて、子ども用イスも完備。

店内は明るくて清潔感があり、「子連れOK」の雰囲気がしっかり伝わってくるのも安心ポイントです。


注文前に必ず確認!バーミヤンの公式アレルギー情報がとっても便利

アレルギーがある子を連れて外食するとき、まず確認したいのがアレルゲンの情報

バーミヤンでは、すかいらーくグループ共通の「アレルギー情報検索サイト」で簡単に調べることができます。

▼公式アレルゲン検索ページはこちら
🔗 https://allergy.skylark.co.jp/scene_irregular?brand=010016

このサイト、めちゃくちゃ使いやすいです!

  • 卵・乳など除外したいアレルゲンを選択
  • そのアレルゲンを含まないメニューだけが一覧表示される

スマホからでもサクサク確認できるので、お店に行く前にチェックしておくのが安心です。


卵・乳アレルギーっ子でも食べられる!実際に注文したメニュー

実際にアレルギー表を確認しつつ、お店で注文してみたメニューはこちら。

🍛低アレルゲンキッズカレー

まず絶対おすすめしたいのが、バーミヤンの「低アレルゲンキッズカレー」。

これは、特定原材料8品目(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに・くるみ)を一切使っていない、アレルギー対応メニュー

息子もこのカレーを完食!ほんのり甘口で、子どもにちょうど良い味付けでした。

🥟食べられるかも?意外な通常メニュー

アレルゲン検索で除外されなかったメニューの中から、以下も注文してみました。

  • 小籠包
  • 肉シュウマイ
  • ホイコーロウ
  • 油淋鶏(ユーリンチー)
  • フライドポテト

油淋鶏は、表面がカリッと揚げてあって、タレも子ども向けにマイルドな味。

ポテトは定番の“安心メニュー”ですね。これがあるだけでも気持ち的にラク。

※ただし、製造過程で卵や乳の成分が微量混入する可能性(コンタミ)があるため、心配な方はスタッフさんに事前確認するのがおすすめです!


食べられなかったメニューにも注意しよう!

一方で、「これはちょっと無理だな…」というメニューもありました。

以下は卵・乳アレルギーのある子には避けたほうがよさそうなメニューです。

  • 餃子(皮や具に卵や乳成分が含まれる可能性あり)
  • ラーメン系(麺に卵、小麦、スープに乳など)
  • チャーハン、中華丼(具材にアレルゲン入りのことが多い)
  • デザート類(ほぼすべて乳使用)

メニューによっては「アレルゲンは入ってないけど、同じフライヤーを使用」などの情報もあるので、念には念を入れて、アレルギー表&スタッフ確認が安心です。


バーミヤンの“子連れに優しいポイント”がうれしい!

アレルギー対応だけでなく、子連れファミリーにとってありがたいサービスもバーミヤンにはいろいろあります。

🎁アンパンマングッズがもらえるキッズポイントカード!

すかいらーくグループでは、キッズメニューを注文するたびにスタンプがもらえる「アンパンマンのキッズポイントカード」があります。

スタンプがたまると、アンパンマンの小皿やコップなどのグッズがもらえるんです!

うちの子も何度かポイントをためて、かわいい小皿をゲット。

外食が楽しみになる「ごほうび要素」としても、いいモチベーションになります。


🏠テイクアウト・デリバリーも便利

「やっぱり店内飲食はちょっと心配…」という方には、バーミヤンのテイクアウトやデリバリーもおすすめです。

  • 出前館、Uber Eats対応
  • 店頭受け取りもOK

事前にアレルゲンチェックをしておいて、安心できるメニューだけ注文すれば、自宅でゆっくり食事ができます。


お得に外食できる!すかいらーくグループの株主優待制度

ちょっと余談ですが、もし株式投資をしている、または興味がある方なら、すかいらーくグループの株主優待制度は要チェック!

  • 100株~299株 → 年間4000円分
  • 300株~499株 → 年間10000円分
  • 500株~999株 → 年間16000円分
  • 1000株以上 → 年間34000円分

この優待券は、バーミヤンだけでなくガストやジョナサンなど、グループ全店舗で利用可能。


まとめ|バーミヤンはアレルギーっ子の外食先としても“アリ”!

最初は不安もありましたが、今回の体験を通して、私は「バーミヤンもアレルギーっ子に優しいお店だな」と感じました。

  • 低アレルゲンメニューがある
  • 公式アレルゲン表が使いやすい
  • 通常メニューにも食べられるものがある
  • 子連れ向けサービスが豊富
  • テイクアウトや優待も充実

「中華はアレルギー対応が難しい」というイメージがありましたが、実際に行ってみると、選べる選択肢がちゃんとあることが分かりました。


✅この記事が参考になる人

  • 卵・乳アレルギーの子どもを持つママ・パパ
  • 中華系ファミレスでの外食に不安がある方
  • バーミヤンのアレルギー対応が気になる方
  • 家族みんなで安心して食事を楽しみたい方

少しでも「バーミヤンに行ってみようかな」と思っていただけたら嬉しいです。

外食の幅が広がると、家族の楽しみもぐっと増えますよ!

関連リンク

【最新版】サイゼリヤで卵・乳アレルギーっ子が食べられるメニューまとめ!安心の理由とは?

卵・乳アレルギーでも安心!びっくりドンキーで外食を楽しむ方法【実体験レポ】

【卵・乳アレルギー対応あり】ファミレス「ジョイフル」で外食できた!子連れパパママの体験レポ

SHOU
ショウ

元ブラック企業会社員。今は1人で会社を運営中。現在30歳。
6歳の娘と3歳の息子(卵・牛乳アレルギー持ち)を育てながら、家事も旅行も全力で楽しんでます!実体験をもとに、リアルな情報を発信中。

ショウをフォローする
アレルギー子育て食事
ショウをフォローする
タイトルとURLをコピーしました