本記事の内容は、執筆時点で確認した情報をもとにまとめたものです。
限定メニューや店舗ごとの違いなどにより、掲載されていない商品や最新の変更がある場合があります。
また、アレルギー症状が発症しないことを保証するものではありません。
アレルギー物質に対する感受性は個々人によって大きく異なり、その時々の体調などによっても影響を受けます。
必ずご利用になる飲食店・食品メーカーの公式アレルギー情報を最新のものをご確認ください。
本記事はあくまで参考情報としてご覧いただき、最終的なご判断は専門医への相談やご自身のご判断のもとでお願いいたします。
先日、家族で 大戸屋 に行ってきたのですが、正直なところ「大戸屋ってアレルギー対応は大丈夫なのかな?」「食べられるものあるのかな?」と行く前はちょっと不安でした。
でも実際に行ってみると、想像以上に 選べるメニューが多く、安心して楽しめた ので、今日はその体験談をまとめたいと思います。
この記事では、
- 大戸屋のアレルギー対応の仕組み
- 卵・乳アレルギーでも食べられるおすすめメニュー
- 実際に息子が食べた感想
- 気をつけたいポイント
- お得に利用する方法
をまとめています。
「子どもと安心して外食したい!」という親御さんにぜひ読んでいただきたいです。
大戸屋ってどんなお店?基本情報と魅力
大戸屋は【ちゃんとごはん、大戸屋】というコンセプトで、栄養バランスの取れた定食を提供してくれる人気のチェーン店です。
- 和食ベースのメニューが多い
- 焼き魚や煮物など、家庭的でホッとする料理が揃っている
- 全国どこでも見つけやすい
定食スタイルのお店なので、アレルギーがある子どもでも「主菜」「副菜」「汁物」と自分に合ったものを組み合わせやすいのが魅力です。
さらに大戸屋は コロワイドグループ の一員。
かっぱ寿司や牛角、ステーキ宮などと同じグループで、株主優待やギフト券を使えばお得に食べられる点も家計に優しいポイントです。
大戸屋のお得情報!外食費を賢く節約
外食はどうしても出費がかさみがち。
特に子どもが小さいと「もうちょっと安くならないかな…」と思うこと、ありますよね。
そんな時に使えるのが 大戸屋ギフト券や株主優待。
- 株主優待
500株以上で年4回、1万円分の優待ポイントがもらえます。家族で外食が多い家庭ならかなり魅力的。(ただし投資は自己責任で!笑) - yahooショッピング
で大戸屋ギフト券
購入
500円から購入可能で、PayPayポイント還元も受けられるので実質割引に。
しかも即時に電子チケットが発行されるので、「今日大戸屋行こう!」と思った時にすぐ使えるのが便利。
ちょっとした工夫で外食がグッとお得になりますよ♪
大戸屋のアレルギー対応について
大戸屋の公式サイトでは アレルゲン情報を検索できるシステム が用意されています。
- 卵、乳、小麦など、避けたい食材をチェックすると、その食材を含まないメニューが一覧で表示される
- 見間違いが少なく、とても分かりやすい
他の飲食店だと、PDFの一覧を見ながら「この料理には入ってる?入ってない?」と探すのが大変なことも多いですが、大戸屋は見やすさ抜群。
ただし注意したいのは、コンタミネーション(調理器具や油の使い回しなどによる微量混入)については記載がないこと。
完全除去を必要とする場合は、必ずスタッフさんに確認するようにしてください。
卵・乳アレルギーでも食べられる大戸屋メニュー
ここからは、実際にアレルギー対応表を確認しつつ、私の息子(卵・乳アレルギー持ち)が食べられたメニューを紹介します。
メイン料理(お肉系)
- 豚肩ロースの生姜焼き
- もろみチキンの炭火焼き
- 鶏と野菜の黒酢あん
- 豚肩ロースの唐揚げ 胡麻にんにくタレ
- 香味唐揚げ
- 甘からだれの唐揚げ
- 肉野菜塩こうじ炒め
メイン料理(お魚系)
- さばの炭火焼き
- しまほっけの炭火焼き
- すけそう鱈と野菜の黒酢あん
- 沖目鯛の醤油こうじ漬け炭火焼き
- さば竜田揚げ もろみ醤油のねぎダレ
- さばの味噌煮
副菜・小鉢
- 肉じゃが
- 金平ごぼう
- ひじきの煮物
汁物
- たっぷり野菜の麦みそ汁
- 味噌汁
麺類
- せいろうどん
- 温うどん
お子様メニュー

- お子様野菜カレー
- お子様うどんと唐揚げ(竜田揚げ)
実際に息子は「お子様野菜カレー」を注文しました。
野菜や竜田揚げがトッピングされていて、見た目もカラフル。
「から揚げ乗ってる!」と喜んで食べてくれました。
食べられないメニュー(卵・乳アレルギーの場合)
一方で、以下のようなメニューは避けたほうが安心です。
- お子様オムライスプレート(卵使用)
- デザート類(プリン、ケーキ、アイスなど乳使用)
- そば系(小麦+卵混入の可能性)
- とんかつやフライ系(卵や乳を使った衣)
- 丼もの(卵やタルタルソース使用が多い)
特に「揚げ物」は卵を使うことが多いですが、大戸屋では 竜田揚げ があるので助かります!
衣に卵を使っていないため、アレルギーっ子でも食べられる揚げ物があるのは嬉しいポイント。
実際に行ってみた感想
正直、外食は「食べられるものあるかな?」と親が気疲れしてしまうことが多いのですが、大戸屋は本当に選択肢が多くて助かりました。
- 焼き魚や煮物など、シンプルで安心できる料理が多い
- 定食なので栄養バランスも良く、親として安心
- 子ども向けメニューも用意されていて、見た目も華やか
特に「お子様カレー」は見た目から子どもがワクワクするような盛り付けで、食事が楽しい時間になりました。
大戸屋を利用する時の注意点
- 公式サイトで必ず最新のアレルギー情報を確認する
- 完全除去が必要な場合はスタッフに直接確認する
- 店舗ごとに調理環境が異なる場合があるので注意
この3点を意識しておくと、より安心して利用できます。
まとめ:大戸屋はアレルギーっ子にも優しい!
今回、卵・乳アレルギーを持つ息子と一緒に大戸屋へ行きましたが、想像以上に 安心して楽しめるお店 でした。
- 焼き魚や煮物、唐揚げなど豊富な選択肢
- お子様向けカレーなど、子どもが喜ぶメニューもあり
- アレルギー検索システムがわかりやすく便利
「外食したいけど、アレルギーで食べられるものがないかも…」と悩む方にとって、大戸屋は心強い選択肢になるはずです。
お得なギフト券や株主優待を活用して、ぜひ家族で楽しい外食時間を過ごしてくださいね!