PR

【保存版】卵・乳アレルギーでも安心!はなまるうどんのアレルギー対応と食べられるメニュー完全ガイド・実体験レポ

アレルギー

本記事の内容は、執筆時点で確認した情報をもとにまとめたものです。
限定メニューや店舗ごとの違いなどにより、掲載されていない商品や最新の変更がある場合があります。

また、アレルギー症状が発症しないことを保証するものではありません。
アレルギー物質に対する感受性は個々人によって大きく異なり、その時々の体調などによっても影響を受けます。

必ずご利用になる飲食店・食品メーカーの公式アレルギー情報を最新のものをご確認ください
本記事はあくまで参考情報としてご覧いただき、最終的なご判断は専門医への相談やご自身のご判断のもとでお願いいたします。

「子供にうどんを食べさせたいけど、卵や乳のアレルギーがあるから外食は不安…」そんな悩みを持つ親御さんは多いと思います。

実は私もその一人で、卵・乳アレルギーを持つ息子と一緒に外食できるお店を常に探しています。

今回は実際に はなまるうどん に行ってきた体験をもとに、食べられるメニューやアレルギー対応についてまとめました。

「はなまるうどんはアレルギーっ子でも大丈夫なの?」と不安に思う方に向けて、安心して食べられるポイントを詳しく解説します。

ぜひ最後まで読んで参考にしてください!


スポンサーリンク
スポンサーリンク

はなまるうどんの基本情報

はなまるうどんは、「一杯の讃岐うどん」の美味しさを全国に広めるために誕生したうどんチェーンです。

お手頃価格で本格的な讃岐うどんが楽しめることから、子供連れの家族にも人気のお店です。

  • 全国に 400店舗以上 展開
  • 吉野家ホールディングスのグループ会社
  • 安さ・おいしさに加え「本物・正直」であることを大切にしている

また、株主優待もあり、家族で利用する人にとってはお得感があるのも特徴です。

保有株数優待内容(500円サービス券)合計金額相当
100株以上4枚2,000円相当
200株以上10枚5,000円相当
1,000株以上12枚6,000円相当
2,000株以上24枚12,000円相当

はなまるうどんのアレルギー表

はなまるうどん公式HPから引用)
はなまるうどん公式HPから引用)

はなまるうどんでは、公式サイトに最新のアレルギー情報が掲載されています。

食物アレルギーがあるお子さんを持つ親としては、この情報が非常にありがたいですよね。

👉 公式アレルギー情報はこちら
はなまるうどん公式サイト メニュー・アレルギー情報

注意点として、うどん類はコンタミ(微量混入)の表記があります。

完全除去が必要なお子さんの場合は、必ず最新情報をチェックしつつ、利用を慎重に判断してください。


卵・乳アレルギーっ子が食べられるうどんメニュー

はなまるうどんはシンプルなうどんが多いため、卵・乳アレルギー持ちの子供でも選べるメニューが豊富です。

実際に息子も安心して食べられました。

  • かけうどん
  • 冷かけうどん
  • きつねうどん
  • わかめうどん
  • 塩豚ネギうどん
  • ざるうどん
  • 釜上げうどん
  • おろしぶっかけうどん
  • ゆずとろろ昆布うどん
  • 塩豚おろしぶっかけ
  • おろししょうゆうどん
  • 明太おろししょうゆうどん

特に「塩豚系」は他のうどんチェーンにはあまりない味で、息子も大喜び!あっさりしつつコクがあるので子供にも食べやすいです。


卵・乳アレルギーっ子が食べられるサイドメニュー

うどん以外にも、サイドメニューで選べるものがあるのは嬉しいポイントです。

  • ごまいなり
  • 辛子明太子おにぎり
  • 鮭おにぎり
  • ミニ塩豚丼
  • 大海老天
  • はなまる唐揚げ
  • 粉付いか天

特に驚いたのは 揚げ物が食べられること!

息子は「唐揚げ大きい!」と目を輝かせて食べていました。

卵・乳アレルギー持ちだと揚げ物はNGなことが多いので、これは本当にありがたいです。


おでんメニューも安心!

はなまるうどんのおでんは意外とアレルギー対応がしっかりしていて、安心して食べられるものがあります。

  • こんにゃく
  • 牛すじ
  • 厚揚げ
  • 白滝
  • 大根

特に大根は柔らかく煮込まれていて、息子もパクパク食べてくれました。

うどんにプラスしておでんを頼めば、栄養バランスも整いますね。


卵・乳アレルギーっ子が食べられないメニュー

反対に、卵・乳アレルギー持ちの子供には向かないメニューもあります。

事前に把握しておくと安心です。

  • 牛肉うどん
  • 牛肉おろしぶっかけ
  • サラダうどん
  • カレーうどん
  • うどん弁当類
  • にこはなセット(お子様セット)
  • ミニ牛肉ごはん
  • 野菜かき揚げ天
  • ちくわの磯辺揚げ
  • とり天
  • 北海道男爵のコロッケ

特に カレー系・牛肉系 は卵や乳が含まれていたり、加工品に注意が必要です。

また、子供向けの「にこはなセット」にはかまぼこや磯辺揚げが入っているため、アレルギーっ子には向きません。


実際に食べてみた感想

息子は「塩豚うどん」と「唐揚げ」、そして「大根のおでん」をチョイス。

揚げ物が食べられるのが嬉しかったようで、にこにこしながら食べていました。

私自身も「子供が安心して外食できる場所がある」というのは本当に心強く感じました。

また、セルフ方式で気軽に注文できるのも子連れにはありがたいポイント。

必要な分だけ頼めるので、食べ残しの心配も減ります。


はなまるうどんを利用する際の注意点

はなまるうどんはアレルギー情報をきちんと公開してくれているので安心ですが、利用時には以下の点に注意しましょう。

  1. 最新のアレルギー情報を必ず確認する
    → メニュー変更やレシピ変更の可能性があるため。
  2. コンタミネーションのリスクを理解する
    → 揚げ油や調理器具が共通なので、重度アレルギーの方は注意が必要です。
  3. 店員さんに確認する
    → 不安なときは直接お店に聞くのが安心です。

まとめ

はなまるうどんは、卵・乳アレルギーを持つ子供でも食べられるメニューが豊富に揃っている、親にとってありがたい外食先です。

シンプルなうどんから揚げ物、おでんまで選べるので、子供も大人も満足できます。

「アレルギーがあるから外食は無理…」と諦めていた方も、ぜひ一度はなまるうどんをチェックしてみてください。

私たち親子のように、安心して美味しいうどん時間を楽しめるはずです!

関連リンク

SHOU
ショウ

元ブラック企業会社員。今は1人で会社を運営中。現在30歳。
6歳の娘と3歳の息子(卵・牛乳アレルギー持ち)を育てながら、家事も旅行も全力で楽しんでます!実体験をもとに、リアルな情報を発信中。

ショウをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アレルギーお得情報子育て食事
シェアする
ショウをフォローする
タイトルとURLをコピーしました