PR

【アレルギー対応スイーツ】乳・卵不使用!アレルギーっ子でも楽しめるシャトレーゼのケーキ&アイス徹底ガイド

アレルギー

「お誕生日ケーキ、みんなで食べようね」

この一言が言えるかどうか、それがアレルギーっ子の親にとってどれだけ大きな意味を持つかは、経験した人にしかわからないかもしれません。

私たちもそうでした。

息子は乳と卵のアレルギーがあり、ケーキやアイスは“我慢するもの”だと思っていました。

でもある日、ふと立ち寄ったシャトレーゼで見つけた「乳・卵・小麦不使用のショートケーキ」が、そんな当たり前を変えてくれたんです。

この記事では、実際の体験を通して

  • シャトレーゼでアレルギーっ子が食べられる商品
  • ケーキ・アイスのレビュー
  • 会員ポイントの意外な使い方
    をまとめています。

「また買いに行こうね!」と笑顔で言える外出のきっかけになれば嬉しいです。


シャトレーゼってどんなお店?|安心して利用できる理由

◆基本情報と魅力

  • 国内約820店舗、海外にも展開中
  • スイーツやアイス、和菓子、ワインなど幅広く展開
  • 「素材・手作り・安心」を大切にする方針
  • ホテル・ロッジ・ゴルフ場・ワイナリー・スキー場を運営

シャトレーゼは、大手ながらも地元密着型の優しさを感じるお店です。
しかも価格がリーズナブルで、家計にもやさしい!


アレルギーっ子でも大丈夫?|食べられる商品はこれ!

◆シャトレーゼの「乳・卵・小麦不使用」シリーズ

公式でも「アレルギー対応ケーキ」の特設ページがあり、熱い想いが伝わってきます。
https://www.chateraise.co.jp/campaign/allergy/

特におすすめはこの2つ!

①「乳と卵と小麦粉を使用していないショートケーキ」

  • 小さめサイズで、見た目も普通のショートケーキとそっくり
  • スポンジもふわふわしていて、豆乳クリームもクセがなく食べやすい!

我が家では誕生日やお祝い事の定番。

息子はこれが大好きで、毎回「これにして!」と即決です。

②「乳と卵と小麦粉を使用していないホールケーキ」

  • 家族やお友達と一緒に食べられるサイズ
  • 特別感もあり、誕生日やクリスマスにぴったり

※冷凍販売なので、解凍には数時間かかります。事前準備がおすすめ!


手作りケーキに挑戦したけれど…

「手作りの方が安心かな」と思って、乳・卵・小麦不使用のケーキに挑戦したこともあります。

ですが…うまく固まらない、味がぼやける、見た目が崩れる…。

結果、子どもがあまり食べてくれず、正直落ち込みました。

だからこそ、市販でこれだけ完成度の高いアレルギー対応ケーキを出してくれるシャトレーゼには感謝しかありません


アレルギー対応アイスも豊富!|選べる幸せがある

「ケーキだけじゃないんです!」

アイスの選択肢も、かなり豊富です。

◆「乳と卵と小麦粉を使用していないおいしいアイス」

  • バニラ風味の豆乳ベースのアイス
  • ほんのり優しい甘さで、後味すっきり
  • 4個入りでコスパも◎

我が家では冷凍庫の常備品。毎日でも飽きない様子です!


◆果実系・サイダー系のアイスもたくさん!

▼ 食べられるアイス一覧(実際に確認)

  • 果実食感バー(シャインマスカット/温州みかん/キウイ/瀬戸内産レモン)
  • アイスキャンディー ソーダ
  • 名水でつくったフルーツドロップ(4種×2本入り)

フルーツ系は基本的に乳・卵・小麦不使用のものが多く、選べる喜びがあるのが何より嬉しいポイント。


選ぶ楽しさは、子どもの自信にもつながる

「どれにしようかな〜」と真剣にアイスケースを眺める息子の顔を見ると、「我慢させてばかりじゃなくてよかった」としみじみ感じます。

“選ぶ”ことって、食べること以上に心の満足感を生むんだなと。

親子で「これにしよう」「また食べようね」と言いながら買い物できる体験は、特別な時間になります。


お得に楽しめる!「カシポポイント」の活用術

話が少し逸れますが…
シャトレーゼの「カシポ」ポイント、どう使っていますか?

◆通常は1P=1円で利用可能。でもそれだけじゃない!

実はこのポイント、シャトレーゼグループが運営するホテル宿泊券にも交換できるんです。

【例:700P〜宿泊可能】

  • ガトーキングダムサッポロ(北海道)
  • ガトーキングダムせとうち(広島)※新たに追加!

宿泊すると…

  • ブッフェでシャトレーゼのケーキ・アイス食べ放題!
  • 温泉、プール、サウナまで楽しめる
  • 家族みんなでスイーツ天国♪(シャトレーゼで販売しているアイス、ケーキ、洋菓子、和菓子もある)

「ポイ活」が、思い出づくりの一部になるって素敵じゃないですか?


アレルギー対応=特別じゃない社会へ

アレルギーのある子どもにとって、「みんなと同じものを食べられる」ことは大きな喜びです。

シャトレーゼのように、特別視せずに“普通に選べる”環境が増えていくことを願っています。


まとめ|親子で楽しむ「選べる外出」をもっと増やそう

今回は、「シャトレーゼでアレルギーっ子が食べられるケーキやアイス」についてまとめました。

親があきらめなければ、子どもの世界はもっと広がります。

アレルギーがあるからといって、“外食もスイーツもNG”という時代はもう終わり。

親子で「次はどれにしよう?」と選べる外出を、少しずつ増やしていきましょう。

SHOU
ショウ

元ブラック企業会社員。今は1人で会社を運営中。現在30歳。
6歳の娘と3歳の息子(卵・牛乳アレルギー持ち)を育てながら、家事も旅行も全力で楽しんでます!実体験をもとに、リアルな情報を発信中。

ショウをフォローする
アレルギー子育て食事
ショウをフォローする
タイトルとURLをコピーしました