本記事の内容は、執筆時点で確認した情報をもとにまとめたものです。
限定メニューや店舗ごとの違いなどにより、掲載されていない商品や最新の変更がある場合があります。
また、アレルギー症状が発症しないことを保証するものではありません。
アレルギー物質に対する感受性は個々人によって大きく異なり、その時々の体調などによっても影響を受けます。
必ずご利用になる飲食店・食品メーカーの公式アレルギー情報を最新のものをご確認ください。
本記事はあくまで参考情報としてご覧いただき、最終的なご判断は専門医への相談やご自身のご判断のもとでお願いいたします。
「たまには家族でラーメンを食べたいな」
「でも、うちの子は卵・乳アレルギーがあるから…」
そんな悩みをお持ちの方、多いのではないでしょうか。
実は私もそのひとり。
卵・乳アレルギーを持つ息子がいるため、外食先を選ぶのはいつも慎重になります。
ラーメンは特に、
- 麺に卵が使われている
- スープに乳成分が含まれる
- トッピングに卵・乳成分がある
…ということが多く、なかなか安心して食べられるお店が少ないのが現状です。
そんな中で出会ったのが「喜多方ラーメン坂内(ばんない)」。
調べてみると、意外にもアレルギー対応がしっかりしていて、卵・乳不使用のメニューもあるとのこと!
実際に息子と一緒に行って食べてみた体験をもとに、
✅アレルギー対応の実態
✅食べられるメニュー
✅注意した方がいいポイント
などを詳しくまとめてみました。
喜多方ラーメン坂内ってどんなお店?
まずは、喜多方ラーメン坂内について簡単にご紹介します。
福島県喜多方市の老舗「坂内食堂」の味を引き継ぎ、全国に69店舗、海外にも9店舗を展開している人気チェーン。
「毎日食べても飽きない味」をモットーに、あっさりなのにコクがある豚骨清湯スープが特徴です。
看板メニューの「喜多方ラーメン」は、透明感のあるスープにもちもちの平打ち縮れ麺。
そして、名物の「トロうま特製焼豚」は、余分な脂を落としつつもジューシーでとろけるような柔らかさ。
お子さんからお年寄りまで幅広く愛される、やさしい味わいのラーメンです。
アレルギー対応はどうなってるの?

喜多方ラーメン坂内では、公式サイトでアレルギー情報を公開しています。
店舗によって若干の違いはありますが、基本的に以下のアレルゲン情報が確認できます。
- 小麦
- 卵
- 乳
- 落花生
- えび
- かに
- そば
- 大豆
中でもうれしいのが、「麺」「スープ」「焼豚」すべてに卵・乳の原材料使われていないという点!
(※一部限定メニューやトッピングには使用されている場合があります)
実際に食べてみた!卵・乳アレルギーっ子でも食べられるメニュー一覧

ここからは、私が実際に確認し、息子と一緒に安心して食べられたメニューを紹介します。
🍜ラーメン類
- 喜多方ラーメン
- ねぎラーメン
- 焼豚ラーメン
- ねぎ焼豚ラーメン
- 和風冷やしラーメン
- 中華風冷やしラーメン
- 喜多方わんたんラーメン(わんたん皮にも卵・乳不使用)
- ちびっこラーメン
- おこさまラーメンセット(デザート・ジュース・おもちゃ付き!)
🍚ご飯もの・サイドメニュー
- 炙り焼豚ご飯
- ねぎ塩炙り焼豚ご飯
- 焼豚皿
- メンマ皿
- ねぎ皿
- 枝豆
さらに、テイクアウトのおみやげラーメンも卵・乳を含んでいません。
自宅で安心して食べられるのも嬉しいポイントです✨
実食レポ|息子の反応が可愛い!

実際にお店で食べてみた感想をレポします。
息子が注文したのは「おこさまラーメンセット」。
小さめの器に、ちゃんとした喜多方ラーメンが入っていて、デザートとジュース、おもちゃ付きという豪華さ!
息子は最初のひと口でニッコリ😊
「おいしい〜!もう一口!」と箸が止まらず、スープまで全部飲み干していました。
私は焼豚ラーメンを頼んだのですが、あっさりしているのに旨味が深く、10年以上通っても飽きない味。
息子も「また行きたい!」と言うほどお気に入りのようです。
⚠️注意!卵・乳アレルギーっ子が食べられないメニュー
一方で、残念ながら以下のメニューには卵・乳成分が含まれています。
- 味玉ラーメン(味玉に卵使用)
- チャーハン(卵使用)
- 餃子(皮・具材に乳や卵を含む)
サイドメニューの一部(デザート類など)も乳成分を含む場合があるため、注文時にスタッフさんへ確認するのが安心です。
安心して利用するためのコツ
外食時にアレルギー対応メニューを選ぶときは、以下の点に注意するとより安心です。
1. 店員さんに一声かける
アレルギーの有無を伝えると、調理器具や盛り付けトングの使い分けに配慮してくれる場合があります。
2. メニュー変更・季節限定に注意
季節メニューは原材料が異なる場合があるため、公式サイトの最新アレルギー情報をチェックしましょう。
3. 念のため、補助食を持参
特に初めて行く店舗では、万一のために持参できる安全な食事を用意しておくと安心です。
お得情報|「坂内モバイル倶楽部」クーポンが便利!
喜多方ラーメン坂内には、「坂内モバイル倶楽部」という会員限定クーポンがあります。
登録すると、
- ラーメン・焼豚ご飯などの割引
- 限定メニューの先行情報
- 期間限定クーポン
などが届くので、リピートする方にはかなりお得です。
「何度も使えるクーポン」もあるので、坂内ファンにはおすすめ✨
おうちでも楽しめる!オンライン販売も充実
「お店が近くにない…」という方も大丈夫!
喜多方ラーメン坂内の味は、オンラインでも購入可能です。
Amazon・楽天市場でスープ・麺・焼豚のセットが送料無料で購入できます。
自宅でも卵・乳不使用のラーメンを安心して味わえるのは、アレルギー家庭には本当にありがたいですよね。
まとめ|喜多方ラーメン坂内はアレルギーっ子にもやさしい!
喜多方ラーメン坂内では、卵・乳アレルギーを持つ息子でも安心して食べられるメニューがたくさんありました。
「ラーメン=アレルギーNG」と思っていた私にとって、外食の選択肢が増えたのは本当に嬉しい発見。
しかも味もやさしく、家族みんなで楽しめるお店です。
アレルギーがあると、外食はどうしても不安になりがちですが、「調べてみる」「聞いてみる」ことで食べられる場所は意外と多いもの。
これからも息子と一緒に、少しずつ「安心して食べられるお店探し」を続けていきたいと思います。
参考:坂内の最新アレルギー情報を確認するには
喜多方ラーメン坂内 公式サイト
(※時期・店舗により原材料が異なる場合があります)
最後に
もしこの記事が「参考になった!」「行ってみたい!」と思った方は、ぜひ坂内のクーポン登録もお忘れなく✨
お得に・安心に・おいしく、家族で笑顔になれる外食時間を楽しんでくださいね♪
関連リンク
・【保存版】卵・乳アレルギーの子供と牛骨ラーメンまこと屋に行ってきた!実際に食べられたメニューまとめ