本記事の内容は、執筆時点で確認した情報をもとにまとめたものです。
限定メニューや店舗ごとの違いなどにより、掲載されていない商品や最新の変更がある場合があります。
また、アレルギー症状が発症しないことを保証するものではありません。
アレルギー物質に対する感受性は個々人によって大きく異なり、その時々の体調などによっても影響を受けます。
必ずご利用になる飲食店・食品メーカーの公式アレルギー情報を最新のものをご確認ください。
本記事はあくまで参考情報としてご覧いただき、最終的なご判断は専門医への相談やご自身のご判断のもとでお願いいたします。
「から好しに行きたいけど、うちの子は卵や乳にアレルギーがあるから食べられるものはあるのかな?」
親としては外食のたびに悩むポイントですよね。
実際に我が家も同じ悩みを抱えていましたが、思い切って から好し(単独店)でテイクアウト をしてみたところ、意外と食べられるメニューが多くてびっくり!
息子も大好きな唐揚げを食べることができ、親子ともに「行ってよかった!」と思える体験になりました。
この記事では、公式アレルギー表の確認ポイントや、実際に食べてみた感想をまとめました。
これからから好しに行こうと考えている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
から好しの基本情報
まずは簡単に「から好し」についてご紹介します。
- 全国に約54店舗(単独店)
- ガストにも「から好しメニュー」を導入している店舗が多い
- 運営はすかいらーくグループ(ガスト・しゃぶ葉・ジョナサン・夢庵などと同じ)
さらに、 出前館やUber Eatsにも対応 しているので、自宅でも気軽に楽しめるのがうれしいポイントです。
ちょっとお得な情報
yahooショッピングですかいらーくご優待券
を購入すれば、PayPayポイントが還元され、普段の食事をお得に楽しめます。
500円~購入可能。
さらに、期間限定PayPayポイントの消費先としても最適です。
購入後は即時に電子チケットが発行されるため、思い立ったその場で利用可能。
自分へのご褒美はもちろん、大切な方へのプレゼントにも喜ばれます。
お得に食事を楽しむチャンスを逃さないために、ぜひすかいらーくご優待券を購入してみてください。
さらに、すかいらーくグループは株主優待も人気。
例えば…
- 100株~299株 → 年間4,000円分
- 300株~499株 → 年間10,000円分
- 500株~999株 → 年間16,000円分
- 1,000株以上 → 年間34,000円分
これを使えば、アレルギー対応の外食もよりお得に楽しめます。
公式アレルギー表の見方
から好しでは 公式サイトでアレルギー情報を確認可能 です。
- 特定原材料8品目(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに・くるみ)が表示
- 店内・テイクアウト・宅配と分けて確認できる
- メニューによっては提供方法でアレルギー成分が変わる
外食前には必ずチェックすることをおすすめします。
卵・乳アレルギーでも食べられるメニュー一覧
実際にアレルギー表を確認したうえで、卵・乳アレルギーがある子どもでも食べられるメニューをまとめました。
店内メニュー
- から好し定食
- 油淋鶏定食
- ヤンニョム合盛り定食
- おろし唐揚げ定食
- から好しJr定食
- 大とん汁定食
- お子様から揚げプレート
- うなから丼
- うな丼
- みそ汁
- ミニ甘とろ丼
- ポテトフライ
テイクアウト・宅配メニュー
- お子様唐揚げプレート
- うな丼
- みそ汁
- うなから丼
- からポテBOX
実体験レポート


今回、息子は「お子様唐揚げプレート」を注文。
ポテトと唐揚げをニコニコしながら食べていて、「また食べたい!」と大満足でした。
付属のふりかけも卵・乳不使用で安心。
そして、すかいらーく系列のお子様セットによくついてくるゼリーも健在!
これも子どもに大好評でした。
卵・乳アレルギーでは食べられないメニュー
反対に、アレルギーで注意が必要なメニューもあります。
- てりたまから揚げ
- ハニーマスタードから揚げ
- 親子丼
- 秘伝のタレ手羽先から揚げ
- 秘伝のスパイス手羽先から揚げ
- なんこつミックス
- プレーン手羽先から揚げ
- そば類
卵が使われる「親子丼」や「てりたま」は分かりやすいですが、手羽先やなんこつ系も対象外なのは少し意外でした。
注文時に注意したいポイント
外食時は「食べられるメニューを選ぶ」だけでなく、ちょっとした確認や工夫で安心度がグッと上がります。
- ドレッシングやソースに注意 → 卵や乳が含まれる場合あり
- テイクアウトと店内で違いがある → 店内OKでも宅配NGな場合も
- 調理器具の共有リスク → 完全なコンタミ対応は難しいので、重度アレルギーの場合は要確認
- 迷ったら直接問い合わせる → 店舗スタッフに聞くのが一番安心
から好しをもっと楽しむ工夫
せっかく外食するなら、親も子どももストレスなく楽しみたいですよね。
- 事前にアレルギー表をスクショしておく → 注文時に迷わない
- 複数メニューをシェアする → 子どもが気分で選べる楽しみが増える
- デザートやサイドメニューで満足感アップ → ポテトやゼリーがあるだけでも子どもは大喜び!
- ガストでもから好しメニューが食べられる → ガストの方が席がゆったりなので小さい子連れにおすすめ
実際に利用して感じたこと
- 卵・乳アレルギーでも意外と選べるメニューが多い
- 子ども用プレートがしっかり対応しているのがありがたい
- テイクアウトや宅配も利用できるので便利
- ソースやドレッシングの成分には注意が必要
- 「唐揚げをみんなで食べられる」という体験が家族の楽しみになる
アレルギーがあると外食先が限られてしまいますが、から好しは選択肢のひとつとして心強い存在だと感じました。
まとめ
から好しは、卵・乳アレルギーの子どもでも安心して食べられるメニューがあり、家族での外食やテイクアウトにぴったりです。
外食は「みんなで同じものを食べて楽しむ時間」。
アレルギーがあっても一緒に唐揚げをほおばれる幸せを、ぜひ体験してみてください。